情報処理安全確保支援士 検索サービス

情報処理安全確保支援士検索サービス

詳細情報

中小企業様において、情報処理安全確保支援士の知見が必要なときにご相談ください。
ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス補助金)による情報システム投資に使用する競争的補助金の採択
ITを活用した経営革新計画の策定と承認
ITを活用した経営力強化による、攻めのIT中小企業百選への選定
などの実績があります。

[JP-RISSA:Confirm:R000014]
登録番号
000108
登録年月日
2017年4月1日
氏名
睦好 正治
フリガナ
ムツヨシ マサハル
併記姓
併記名
生年月
1966年11月
更新年月日(直近)
2023年10月1日
更新回数
2回
更新期限
2026年9月30日
試験合格年月
2008年6月
試験合格証番号
SV20080400696
オンライン講習修了年月日
2025年3月26日
実践講習修了年月日
2022年2月18日
実践講習受講履歴
2022年2月18日
インシデントハンドリング実践コース
自宅住所
東京都
勤務先住所
東京都
勤務先名称
むつよしコンサルタントオフィス
公開用電話番号
080-5406-8821
公開用メールアドレス
riss@masaharu.mutsuyoshi.net
得意分野
事業戦略策定
事業戦略評価・改善
IT戦略策定・実行推進
事業継続マネジメント
基盤システム構築
保有スキル
企業活動
(非機能要件) 非機能要件(可用性、性能・拡張性)
(戦略) システム戦略立案手法
(企画) システム企画立案手法
(支援活動) ITガバナンス
保有資格
経営革新等支援機関
中小企業診断士
ITコーディネータ
高度情報処理技術者ネットワーク(テクニカルエンジニアネットワーク)
ヤマハネットワークエンジニア会・会員
経歴
1990年代前半:商社における汎用機ベースの社内営業支援情報システムの企画運用
1990年代後半:学校におけるインターネット/イントラネットインフラの企画調達運用
2000年代:大手ITベンダ協力業者として情報基盤(ネットワーク・OS・認証・文字コード等)設計支援
2007年より、中小企業診断士として、中小企業向け経営コンサルタント業を開始
業務経験
認定革新的データ産業活用計画(コネクテッド・インダストリーズ税制)の認定支援
先端設備等導入計画の認定支援
経営力向上計画の認定支援
経営革新計画の承認支援
ものづくり補助金申請書作成支援


参考URL

【注意事項】
 ・公開必須項目の「登録番号」、「更新期限」、「登録更新回数」、「登録年月日」、「試験合格年月」、
  「オンライン講習修了年月日」、「実践講習修了年月日」、「実践講習受講履歴」は全員公開します。
  ※「試験合格年月」について、情報処理の促進に関する法律施行規則第一条の規定に基づき試験を免除された者は、
   認定を受けた年月が表示されます。
 ・公開任意項目の「氏名」、「フリガナ」、「併記姓」、「併記名」、「生年月」、「試験合格証番号」、
  「自宅住所」、「勤務先住所」、「勤務先名称」は、登録者本人から提出された登録事項等公開届出書の指示に従って
  公開しています。なお、変更があった場合は、公開必須項目の「オンライン講習修了年月日」、
  「実践講習修了年月日」、「講習受講履歴」と合わせて、1ヵ月に1回の定期更新にて反映します。
  ※公開する氏名の漢字は、「常用漢字および人名漢字」に変換して表示しています。
  ※勤務先名称は、登録申請書の記載通りに表示しています。
 ・公開必須項目、及び公開任意項目のうち上記に記載された項目以外は、登録者自身により編集されます。
  ※登録者が掲載した内容について、当機構は一切の責任を負いません。
 ・名称使用停止処分の対象となっている方は、公開されておりません。
情報処理安全確保支援士の方はこちらページトップへ