情報処理安全確保支援士 検索サービス

情報処理安全確保支援士検索サービス

詳細情報

【支援依頼受付中】ウイルス感染や攻撃者からの脅迫などに代表される、サイバー攻撃に対する備えや対処方法について幅広にご支援させていただきます。お困りの際は多少にかかわらずお問い合わせください。日本全国で対応させていただきます。IT以外にもOTと呼ばれる工場や発電所向けのサイバーセキュリティにも対応いたしますので、是非お声がけください。

なおサイバー攻撃によるトラブル対応の他、規定の整備、企業全体の現状調査、Webアプリの脆弱性診断、情報漏洩有無の調査、データの復元なども承ります。また経営層や、現場の担当者、プログラマーなどを対象として各種の実戦型トレーニングもご提供可能です。
登録番号
006197
登録年月日
2017年10月1日
氏名
浦中 究
フリガナ
ウラナカ キワム
併記姓
併記名
生年月
1979年5月
更新年月日(直近)
2023年10月1日
更新回数
2回
更新期限
2026年9月30日
試験合格年月
2017年6月
試験合格証番号
SC20170402434
オンライン講習修了年月日
2024年11月1日
実践・特定講習修了年月日
2024年10月25日
実践・特定講習受講履歴
2024年10月25日
サイバー攻撃トレーニング -Red Team Training-
自宅住所
大阪府
勤務先住所
大阪府
勤務先名称
サイバーコマンド株式会社
公開用電話番号
080-4894-6806
公開用メールアドレス
info@cybercom.co.jp
得意分野
IT戦略策定・実行推進
事業戦略策定
システム要件定義・方式設計
運用設計
プロジェクトマネジメント
保有スキル
(戦略) システム戦略立案手法
(戦略) コンサルティング手法
(企画) システム企画立案手法
(支援活動) ITガバナンス
(支援活動) 事業継続計画
保有資格
-Project Management Professional
-情報処理安全確保支援士(国家資格)
-商工会議所認定ビジネスマネジャー
-TOEIC L&R Test スコア:730点over
-ITIL V3 Intermediate OSA
-ITIL V3 Intermediate PPO
-ITIL V3 Intermediate RCV
-ITIL V3 Intermediate SOA
-ITIL V3 Foundation
-ORACLE MASTER Gold Oracle Database Cloud Service Administrator
-ORACLE MASTER Gold 11g
-ORACLE MASTER Gold 10g
-Sun Certified System Administrator for Solaris
-Sun Certified Associate Java
-Microsoft Certified Professional WindowsServer2003
-VMware Certified Professional
-CCA for Citrix XenServer
-CompTIA Linux+
-CompTIA A+
-ニフティクラウド認定技術者
-日本商工会議所簿記検定試験3級
-統計士
-ISMS内部監査員
-損害保険募集人(基礎) ※サイバー保険等
経歴
・2021年08月~現在:サイバーコマンド株式会社(代表取締役:CEO)
・2021年06月~現在:一般社団法人情報処理安全確保支援士会(近畿担当理事)
・2020年06月~2021年07月:株式会社ネクストステージ
・2018年05月~2020年05月:日本オラクル株式会社
・2007年01月~2018年04月:株式会社富士通エフ・アイ・ピー(現:富士通Japan株式会社)
・2004年12月~2006年12月:株式会社アイ・ティー・シー
・2002年07月~2003年06月:株式会社大淀通信工業
・2002年04月~2002年05月:株式会社スイタ情報システム
業務経験
大手SIer、世界的ソフトウェアメーカーにてサーバインフラ、ネットワーク、データベース、クラウド、セキュリティのエンジニアとして経験を積み、ベンチャー企業にてCISO(情報セキュリティ統括責任者)を務めた後。サイバーセキュリティ関連企業の立ち上げに関与し、CEOに就任。実務ではホワイトハッカーやSCIRT育成のトレーナーも務めています。また各種団体での講演活動を行っております。
参考URL
私が代表を務めます法人のホームページです、
https://cybercom.co.jp/
【注意事項】
 ・公開必須項目の「登録番号」、「更新期限」、「登録更新回数」、「登録年月日」、「試験合格年月」、
  「オンライン講習修了年月日」、「実践・特定講習修了年月日」、「実践・特定講習受講履歴」は全員公開します。
  ※「試験合格年月」について、情報処理の促進に関する法律施行規則第一条の規定に基づき試験を免除された者は、
   認定を受けた年月が表示されます。
 ・公開任意項目の「氏名」、「フリガナ」、「併記姓」、「併記名」、「生年月」、「試験合格証番号」、
  「自宅住所」、「勤務先住所」、「勤務先名称」は、登録者本人から提出された登録事項等公開届出書の指示に従って
  公開しています。なお、変更があった場合は、公開必須項目の「オンライン講習修了年月日」、
  「実践・特定講習修了年月日」、「講習受講履歴」と合わせて、1ヵ月に1回の定期更新にて反映します。
  ※公開する氏名の漢字は、「常用漢字および人名漢字」に変換して表示しています。
  ※勤務先名称は、登録申請書の記載通りに表示しています。
 ・公開必須項目、及び公開任意項目のうち上記に記載された項目以外は、登録者自身により編集されます。
  ※登録者が掲載した内容について、当機構は一切の責任を負いません。
 ・名称使用停止処分の対象となっている方は、公開されておりません。
情報処理安全確保支援士の方はこちらページトップへ